
「歌撰恋之部」は、顔を中心とした美人大首絵で、背景を紅雲母摺(きらずり)とした5枚揃のシリーズ作品。歌集の部立の一つ「恋」をテーマに、年齢や境遇が異なる女性の姿を描き出し、それぞれの恋の諸相が仕草や表情で意欲的に描き分けられている。 「物思恋」は、既婚と思われる女性が優美に曲げた手で頬杖をつき目を細めて物思いに耽っている姿を描き、シリーズ中随一の一品として評価が高い。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌撰恋之部 物思恋
- 資料番号
- 16200003
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 喜多川歌麿/画
- 発行所(文書は宛先)
- 蔦屋重三郎/版
- 年代
- 江戸後期 [寛政5年] 1793 18世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 37.3cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1020.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

三重塔と坂道
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 226
清水崑
江戸東京博物館

井上正夫演劇道場・水谷八重子芸術座大合同 特別森律子加入
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

校庭 唱歌室
江戸東京博物館

国史略 巻之一
源松苗(岩垣東園)/編 源言忠/校
江戸東京博物館

地方凡例録 二
大石久敬/著 池田義直/写
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報綴裏表紙
湊町三丁目南町 家庭防空群第六組長 鈴木信吉
江戸東京博物館

口上書
駒ヶ釜幾松/他2名作成
江戸東京博物館

水瓶
尾張常滑町伊那工場/製
江戸東京博物館

御達書写他
江戸東京博物館

センリョウゲタ
江戸東京博物館

瓦製作用道具 ヨコナデ
江戸東京博物館

水野忠敬公巨邸在来御土蔵江錣土蔵弐ケ所詣方積り書控
大工吉兵衛他
江戸東京博物館

世界都市博覧会入場券 中人券 CA000009
江戸東京博物館

出火見分書口書類控
武藤三蔵/作成
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.342
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館