江戸両国薬研堀の水茶屋高島屋の看板娘おひさを描いた美人画。手に持つ団扇の三ツ柏紋は、高島屋の印である。錦絵に遊女以外の女性の名を記すことが1793年(寛政5)に禁止されており、団扇の家紋と画面に添えられた狂歌によって、おひさであることを示している。おひさは、浅草随身門脇の難波屋おきたと人気を二分した市井のアイドルで「寛政の三美人」の一人としてたたえられた。歌麿は、本図と対になる「難波屋おきた」も描いている。顔の表情を微妙に描き分け、個性を浮き彫りにした歌麿の描く美人は、大きな評判を呼んだ。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 高島おひさ
- 資料番号
- 16200004
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 喜多川歌麿/画
- 発行所(文書は宛先)
- 蔦屋重三郎/版
- 年代
- 江戸後期 [寛政5年] 1793 18世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
絵本『ヌリエ 2』
石井柏亭/著
江戸東京博物館
質物台帳
村松質店
江戸東京博物館
映画スター 絵葉書
江戸東京博物館
花束を抱く外国人女性
江戸東京博物館
読売新聞 第6623号
江戸東京博物館
東京名所 帝国大学校
川崎巨泉/画
江戸東京博物館
雑嚢
江戸東京博物館
美人十二ヶ月 其九 秋くさ
宮川春汀/画
江戸東京博物館
昭和九年特別大演習記念
江戸東京博物館
ホンマチ髪洗粉包装袋
きよ水美髪研究所/製
江戸東京博物館
御拝借証文之事
餌釣村肝煎 久五郎/他5名作成
江戸東京博物館
清水一継あて書簡 頭痛のため執筆進まぬ詫び
平塚らいてう/作
江戸東京博物館
御名代番御雇勤方
近藤/作成
江戸東京博物館
写し絵道具一式の写真
江戸東京博物館
(新開場妨げ一件につき諸雑用金の旨取極証文)
金兵衛/他作成
江戸東京博物館
椀
江戸東京博物館