江戸両国薬研堀の水茶屋高島屋の看板娘おひさを描いた美人画。手に持つ団扇の三ツ柏紋は、高島屋の印である。錦絵に遊女以外の女性の名を記すことが1793年(寛政5)に禁止されており、団扇の家紋と画面に添えられた狂歌によって、おひさであることを示している。おひさは、浅草随身門脇の難波屋おきたと人気を二分した市井のアイドルで「寛政の三美人」の一人としてたたえられた。歌麿は、本図と対になる「難波屋おきた」も描いている。顔の表情を微妙に描き分け、個性を浮き彫りにした歌麿の描く美人は、大きな評判を呼んだ。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 高島おひさ
- 資料番号
- 16200004
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 喜多川歌麿/画
- 発行所(文書は宛先)
- 蔦屋重三郎/版
- 年代
- 江戸後期 [寛政5年] 1793 18世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
尋常小学修身訓 児童用 巻一
江戸東京博物館
隣組回覧板[豊島区雑司ヶ谷一丁目] 町会隣組常会通信 第二十五号
江戸東京博物館
分間江戸大絵図
佐脇庄兵衛/彫工
江戸東京博物館
開拓地分布図
江戸東京博物館
[収納書上帳]
名主弥八郎/他
江戸東京博物館
相続税課税価格決定通知書
四谷税務署/作成
江戸東京博物館
京都大仏大鐘
江戸東京博物館
東京都近代文学博物館あて葉書 資料拝借依頼に対する返事
佐藤愛子/作
江戸東京博物館
ベビーキャップ
江戸東京博物館
吉原細見
江戸東京博物館
東京劇場 昭和9年1月興行筋書 初春興行大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館
見積書
伊藤源次郎/作成
江戸東京博物館
魏刀遵誌
江戸東京博物館
地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館
肌襦袢
江戸東京博物館
勧懲繍像奇談
服部撫松/著
江戸東京博物館