江戸両国薬研堀の水茶屋高島屋の看板娘おひさを描いた美人画。手に持つ団扇の三ツ柏紋は、高島屋の印である。錦絵に遊女以外の女性の名を記すことが1793年(寛政5)に禁止されており、団扇の家紋と画面に添えられた狂歌によって、おひさであることを示している。おひさは、浅草随身門脇の難波屋おきたと人気を二分した市井のアイドルで「寛政の三美人」の一人としてたたえられた。歌麿は、本図と対になる「難波屋おきた」も描いている。顔の表情を微妙に描き分け、個性を浮き彫りにした歌麿の描く美人は、大きな評判を呼んだ。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 高島おひさ
- 資料番号
- 16200004
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 喜多川歌麿/画
- 発行所(文書は宛先)
- 蔦屋重三郎/版
- 年代
- 江戸後期 [寛政5年] 1793 18世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
戦国雑兵 第60回 「あすは合戦だというのに・・・」
清水崑
江戸東京博物館
長板中形型紙 わらび
江戸東京博物館
帝国大学赤門
江戸東京博物館
新歌舞伎座 昭和6年1月興行筋書 新派大合同初春興行
藤田篤/編
江戸東京博物館
大正14年度東京市本郷区市立小学校奨学資金歳入出予算(第3号)
江戸東京博物館
徳川家慶黒印状(重陽祝儀)
徳川家慶
江戸東京博物館
井戸用ポンプ
江戸東京博物館
御供方勤仕帳
阿部/作成
江戸東京博物館
航空糧食葡萄酒瓶
財団法人糧友会/作成
江戸東京博物館
信濃国佐久郡小平村新田人別宗門御改帳
佐久郡小平村名主 源内・組頭 勝右衛門・百姓代 安兵衛/作成
江戸東京博物館
三宅島噴火史
江戸東京博物館
昭和7年 3千分の1 市街図「麻布東部」
江戸東京博物館
桃太郎
江戸東京博物館
(東京名所) 衆議院正面 THE HOUSE OF REPRESENTIVES TOKYO.
江戸東京博物館
旅行案内パンフレット 新潟
江戸東京博物館
弓張提灯(丸に三つ扇)
江戸東京博物館