
第12代将軍徳川家慶の御台所となった楽宮(さざのみや)喬子(たかこ)女王(有栖川宮織仁親王第8王女 浄観院)が家慶との婚約のために京都から江戸へ下向する行列を描く。楽宮は中山道を通って江戸へ向かった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 楽宮下向絵巻
- 資料番号
- 13200210
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 青木正忠/画
- 年代
- 江戸後期 文化元年冬 1804 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 31.5cm x 1828cm
- 備考
- 原状は1巻。修復時に5巻に分割
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-829.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (124878)

京橋区三原橋交番所其后 MIHARABASHI POLICE BOX DESTROYED.
江戸東京博物館

一札之事
三郎兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ60 浅草本願寺
織田信大/画
江戸東京博物館

浮世節家元初代橘之助幼年之図
江戸東京博物館

種痘済証(永井壮吉)
種痘医 上林了英
江戸東京博物館

今年は135億円 これが銃後の突撃目標
江戸東京博物館

象牙ボタン(七福神・顔)
江戸東京博物館

浜ポンプ製作所奉仕的提供品
江戸東京博物館

スケッチ [女かっぱ 背に手をまわす態(貼り付けあり)]
清水崑
江戸東京博物館

ペンケース
三越
江戸東京博物館

創業90周年記念謝恩特別大廉売(洋服ちらし)
銀座松屋
江戸東京博物館

人夫并小荷駄馬其他品々書上帳
肝煎 庄司米次郎/作成
江戸東京博物館

昭和三十年神宮館高島暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

松竹梅椿剣酸漿紋蒔絵女乗物
江戸東京博物館

決算書関係
江戸東京博物館

東京館週報 第8号
江戸東京博物館