
江戸城二ノ丸御殿を殿舎ごとに半紙大の薄葉(計18舗)にまとめた切絵図。各殿舎の間取りを墨引で、屋根伏せの様子を朱引で表し、裏面に殿舎名を記した題箋がある。合わせると二ノ丸御殿の全容が確認できる。本切絵図の一つに「本寿院様御住居」があり、本寿院が1861年(文久元)に二ノ丸へ引き移り、二ノ丸御殿が1863年(文久3年)焼失したことから、本図は1864年(元治元)の再建計画時の作製と考えられる。将軍の死後、未亡人となった正室・側室が居所とした二ノ丸御殿の詳細が確認できる希有な資料。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 元治度二ノ丸御表大奥共総切絵図
- 資料番号
- 10200110-10200128
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 絵図
- 年代
- 江戸末期 元治元年 1864 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-353.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

長板中形型紙 立田川
江戸東京博物館

日比谷公園池辺の雪景(No.277)
江戸東京博物館

薄藍木綿地 白染抜堅三ツ石つなぎ文様 烏帽子形火事頭巾
江戸東京博物館

銀鍍金急須に湯呑飾簪
小川/作
江戸東京博物館

花畑地図(東京市足立区 七号ノ二)
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

画帖 月百姿 ー 史家村月夜
月岡芳年/画
江戸東京博物館

西船堀地図(東京市江戸川区 三十号ノ四)
江戸東京博物館

門前に立つ男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

無色長方型平皿
江戸東京博物館

消防用ヘルメット
江戸東京博物館

東京名所 浅草公園 吉原芸妓冨次
江戸東京博物館

龍田本宮
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

鼈甲松笠飾耳掻簪
江戸東京博物館

山参り強気情
肉亭夏良/画
江戸東京博物館

雪月花之内 月
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館