
江戸城二ノ丸御殿を殿舎ごとに半紙大の薄葉(計18舗)にまとめた切絵図。各殿舎の間取りを墨引で、屋根伏せの様子を朱引で表し、裏面に殿舎名を記した題箋がある。合わせると二ノ丸御殿の全容が確認できる。本切絵図の一つに「本寿院様御住居」があり、本寿院が1861年(文久元)に二ノ丸へ引き移り、二ノ丸御殿が1863年(文久3年)焼失したことから、本図は1864年(元治元)の再建計画時の作製と考えられる。将軍の死後、未亡人となった正室・側室が居所とした二ノ丸御殿の詳細が確認できる希有な資料。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 元治度二ノ丸御表大奥共総切絵図
- 資料番号
- 10200110-10200128
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 絵図
- 年代
- 江戸末期 元治元年 1864 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-353.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (142186)

[旧跡]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

大阪第四回公演「幻燈部屋」朝日会館/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

第六十九回「空気饅頭」公演
築地小劇場
江戸東京博物館

仏狼機秘伝巻
江戸東京博物館

4 王さんシリーズ 原画3
清水崑
江戸東京博物館

御代春景の梅園
小林清親/画
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 自主防衛国会の劇中喜劇(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

毎月店卸勘定帳
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

四月十九日入日記(受取証)
中山恒三郎
江戸東京博物館

(右恐以書付歎願奉申上候)
百姓 長七養子とら/他1名作成
江戸東京博物館

第三十回公演「横っ面をはられる彼」
築地小劇場
江戸東京博物館

文化財調査写真 舒明天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

軍服(陸軍大佐袴)
江戸東京博物館

GRUSS aus dem Rathsweinkeller HAMBURG
江戸東京博物館

家庭用絆創膏
株式会社歌橋製薬所/製
江戸東京博物館