
安村の実家で撮影されたシリーズ〈日常らしさ〉では、日用品などがまるで模型のような質感でとらえられている。画面全体にピントが合うことで奥行きもどこか曖昧になり、すべてにおいて不自然さが際立つ。シリーズのタイトルは、日常らしさとは何かという問いであり、ユーモアをもってその虚構性を描き出している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 日常らしさ
- 作品/資料名
- みかん
- 作品名(原題)
- みかん
- 作者名
- 安村 崇
- 制作年
- 2002
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 作品/資料番号
- 10114643
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9546/
作者について
安村崇 / YASUMURA Takashi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2000
- 生年月日
- 1972
- 生地
- 滋賀県
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2000
- VIAF ID
- 1084112
- NDL ID
- 01015525
- AOW ID
- _2ccf4a4b-43ba-4d10-b7de-94c9f4bda73b
- Wikidata ID
- Q11450805
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

上野公園
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

戦後の日本を支えた人々 野村吉三郎
三木 淳
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 警官
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

光のマケット #5806
畠山 直哉
東京都写真美術館

樹下行進
雑賀 進
東京都写真美術館

Mémoires ウィーン、1982
古屋 誠一
東京都写真美術館

Camera センチュリー ナンバー ナイン
センチュリー
東京都写真美術館

Scene プラットフォーム-伊藤博文暗殺現場、ハルピン・中国
米田 知子
東京都写真美術館

黒い天使たち
吉田 ルイ子
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 就寝
作家不詳
東京都写真美術館

NEROLl Untitled
吉野 英理香
東京都写真美術館

ドリームエイジ 建て売り住宅 東京 町田(つくし野)
長野 重一
東京都写真美術館

東京
濱谷 浩
東京都写真美術館

虞美人草
中山 岩太
東京都写真美術館

アメリカ
名取 洋之助
東京都写真美術館