
安村の実家で撮影されたシリーズ〈日常らしさ〉では、日用品などがまるで模型のような質感でとらえられている。画面全体にピントが合うことで奥行きもどこか曖昧になり、すべてにおいて不自然さが際立つ。シリーズのタイトルは、日常らしさとは何かという問いであり、ユーモアをもってその虚構性を描き出している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 日常らしさ
- 作品/資料名
- みかん
- 作品名(原題)
- みかん
- 作者名
- 安村 崇
- 制作年
- 2002
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 作品/資料番号
- 10114643
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9546/
作者について
安村崇 / YASUMURA Takashi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2000
- 生年月日
- 1972
- 生地
- 滋賀県
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2000
- VIAF ID
- 1084112
- NDL ID
- 01015525
- AOW ID
- _2ccf4a4b-43ba-4d10-b7de-94c9f4bda73b
- Wikidata ID
- Q11450805
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

抵抗する仏教徒たち (5)
秋元 啓一
東京都写真美術館

ROUTE 66 オクラホマ州コマース
三好 耕三
東京都写真美術館

物乞いする男
長倉 洋海
東京都写真美術館

クリスタル・パレス
ネグレッティ & ザンブラ
東京都写真美術館

Untitled Film Still #22, 1978
シャーマン, シンディ
東京都写真美術館

ドリームエイジ 通勤電車 東京(中央線)
長野 重一
東京都写真美術館

Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館

古川 タク
東京都写真美術館

もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館

NUBIE イブサンブール オリエンタル スペオス デ フレの巨像
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

山羊の肺 廊下で急ぎ食事する 栄町
平敷 兼七
東京都写真美術館

劇場 ゴーシェン、インディアナ
杉本 博司
東京都写真美術館

(女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

159. 綱渡り芸人
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

(外人男性)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

浜辺の草とワイヤー
玉井 瑞夫
東京都写真美術館