安村の実家で撮影されたシリーズ〈日常らしさ〉では、日用品などがまるで模型のような質感でとらえられている。画面全体にピントが合うことで奥行きもどこか曖昧になり、すべてにおいて不自然さが際立つ。シリーズのタイトルは、日常らしさとは何かという問いであり、ユーモアをもってその虚構性を描き出している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 日常らしさ
- 作品/資料名
- みかん
- 作品名(原題)
- みかん
- 作者名
- 安村 崇
- 制作年
- 2002
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 作品/資料番号
- 10114643
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9546/
作者について
安村崇 / YASUMURA Takashi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2000
- 生年月日
- 1972
- 生地
- 滋賀県
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2000
- VIAF ID
- 1084112
- NDL ID
- 01015525
- AOW ID
- _2ccf4a4b-43ba-4d10-b7de-94c9f4bda73b
- Wikidata ID
- Q11450805
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
沖縄 与那国島
本橋 成一
東京都写真美術館
名もなき風景のために ファントムの墜落現場 横浜市緑区(現・青葉区)
田村 彰英
東京都写真美術館
Women are Beautiful
ウィノグランド, ギャリー
東京都写真美術館
(横浜本牧)
熊沢 麿二
東京都写真美術館
OMBROMAGIES 手影絵遊びのカード(12点組)
作家不詳
東京都写真美術館
フォトストーリー 更年期
林 忠彦
東京都写真美術館
葵祭 京都御所
東松 照明
東京都写真美術館
幸運の町 盛岡、南部鉄瓶工業組合
大島 洋
東京都写真美術館
ニームの円形闘技場、フランス
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館
ドリームエイジ テレビ局開局 東京 市谷(フジテレビ)
長野 重一
東京都写真美術館
シャルル5世通りの角のキャバレー
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館
コンポジション(ミモザ)
中山 岩太
東京都写真美術館
長嵜市郷之撮影 (長崎・浦上)
上野 彦馬
東京都写真美術館
シャモとレンコン畑
田中 幸太郎
東京都写真美術館
那覇・盛装
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
生れ島・沖縄 毒ガス移送 石川市
比嘉 康雄
東京都写真美術館