
1日の時間の推移の中で、太陽と桜とカメラの位置関係を固定的な枠組みとして、太陽の動きにあわせて移動する方法で撮影した長時間露光の写真シリーズ。山崎は既存の桜のイメージを映像化するのではなく、「桜を地上から切り放して、桜に天空の光を見せてやろう」と考え、「本来のカメラの原理がストレートに写す桜」のイメージをもとめた。櫻(1990年)では、ズームレンズに4個のテレコンバーターをセットした超望遠レンズによって、太陽を背後とする桜を撮影している。1989年のビデオ作品からはじまる本シリーズは《櫻 EQUIVAQLENT》(1993年)、《櫻 EQUIVAQLENT ON COLOR》(1995年)へと発展した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 櫻 - EQUIVALENT ON COLOR
- 作品/資料名
- *
- 作者名
- 山崎 博
- 制作年
- 1995
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦265×横508mm
- 作品/資料番号
- 10100956
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43821/
作者について
山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025
- 生年月日
- 1946/9/21
- 生地
- 長野県
- 没年月日
- 2017/6/5
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
山崎 博(やまざき ひろし、1946年9月21日 - 2017年6月5日)は、長野県出身の写真家・映像作家。日本でも海外でも、アーティストとして高い評価を得ている。
Identifiers
- APJ ID
- A2025
- VIAF ID
- 19572283
- AKL ID
- 1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
- NDL ID
- 00136645
- Wikidata ID
- Q5771121
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

神々の地
奈良原 一高
東京都写真美術館

FOLK SINGERS うつむいた女性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

「美の生態」 「美の生態」よりⅡ
真継 不二夫
東京都写真美術館

まぼろし国・満州 撫順刑務所(現・戦犯管理所・溥儀が収監された独房)
江成 常夫
東京都写真美術館

ポケット東京 20
奈良原 一高
東京都写真美術館

青年像於唐津 九年七月八日
吉崎 一人
東京都写真美術館

全東洋写真 香港
藤原 新也
東京都写真美術館

ジャナ 「ジャナ」から
折原 恵
東京都写真美術館

フォトストーリー 更年期
林 忠彦
東京都写真美術館

福森白洋初期作品アルバムNo.3 *
福森 白洋
東京都写真美術館

雪中演習高田部隊
加藤 恭平
東京都写真美術館

時間双眼鏡
五島 一浩
東京都写真美術館

冷淡なのぞき窓
後藤 敬一郎
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

フィルモア・ストリート、サンフランシスコ(2)
金坂 健二
東京都写真美術館

CINEMATOGRAPHES (キノーラ(金属製))
作家不詳
東京都写真美術館