
1日の時間の推移の中で、太陽と桜とカメラの位置関係を固定的な枠組みとして、太陽の動きにあわせて移動する方法で撮影した長時間露光の写真シリーズ。山崎は既存の桜のイメージを映像化するのではなく、「桜を地上から切り放して、桜に天空の光を見せてやろう」と考え、「本来のカメラの原理がストレートに写す桜」のイメージをもとめた。櫻(1990年)では、ズームレンズに4個のテレコンバーターをセットした超望遠レンズによって、太陽を背後とする桜を撮影している。1989年のビデオ作品からはじまる本シリーズは《櫻 EQUIVAQLENT》(1993年)、《櫻 EQUIVAQLENT ON COLOR》(1995年)へと発展した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 櫻 - EQUIVALENT ON COLOR
- 作品/資料名
- 作者名
- 山崎 博
- 制作年
- 1995
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦265×横392mm
- 作品/資料番号
- 10100947
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/5377/
作者について
山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025
- 生年月日
- 1946-09-21
- 生地
- 長野県
- 没年月日
- 2017-06-05
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2025
- VIAF ID
- 19572283
- NDL ID
- 00136645
- ULAN ID
- 500085147
- AOW ID
- _1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
- Wikidata ID
- Q5771121
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

村へ ダルマストーブ
北井 一夫
東京都写真美術館

乞食の父子Ⅰ 銀座四丁目付近
細江 英公
東京都写真美術館

古寺大観 法隆寺 東院鐘楼
渡辺 義雄
東京都写真美術館

危険な毒花 血液検査
常盤 とよ子
東京都写真美術館

市の音 東京浅草 浅草寺境内の万年筆のタタキ売り
濱谷 浩
東京都写真美術館

満州昭和十五年 奉天(瀋陽)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

洋子 窓から
深瀬 昌久
東京都写真美術館

世期末都市
李 家昇
東京都写真美術館

ピエール・フルニエ
木之下 晃
東京都写真美術館

ポケット東京 千駄ヶ谷
奈良原 一高
東京都写真美術館

ドイツ表現派1920年代の旅 教会
北井 一夫
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE メーデー
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

王子
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 尾上菊五郎丈 その4
作家不詳
東京都写真美術館

奥穂高岳 ジャンダルム
田淵 行男
東京都写真美術館

昭和の美女 千堂 あきほ
秋山 庄太郎
東京都写真美術館