
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 写真論
- 作品/資料名
- *
- 作者名
- 荒木 経惟
- 制作年
- 1988-1989
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦253×横430mm
- 作品/資料番号
- 10003026
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/48636/
作者について
荒木経惟 / ARAKI Nobuyoshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1045
- 生年月日
- 1940/5/25
- 生地
- 東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)三ノ輪
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
荒木 経惟(あらき のぶよし、1940年(昭和15年)5月25日 - )は、日本の写真家であり、現代美術家である。「アラーキー」の愛称で知られ、丸い縁の黒めがねをトレードマークとする。
Identifiers
- APJ ID
- A1045
- VIAF ID
- 96542211
- AKL ID
- 30163114
- NDL ID
- 00002975
- Wikidata ID
- Q450696
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

花嫁のアメリカ チエコ・ゲイニー
江成 常夫
東京都写真美術館

Pantheon エレン・ターフィ・ツウィリッヒ
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

田園の秋
足立 正太郎
東京都写真美術館

レンズ
作家不詳
東京都写真美術館

シチリア、1943年7-8月
キャパ, ロバート
東京都写真美術館

養蚕農家から持ち込まれた繭の山、会地村駒場、昭和12年
熊谷 元一
東京都写真美術館

落日
小関 庄太郎
東京都写真美術館

わたし、駐車場
木村 恒久
東京都写真美術館

東京 「下町」 Part 1 No.8 演芸大会の特等席 、 水天宮
田沼 武能
東京都写真美術館

鬼哭の島 日本兵の墓地
江成 常夫
東京都写真美術館

トタン塀
福原 路草
東京都写真美術館

鳥のいる風景 ツルシギ
嶋田 忠
東京都写真美術館

聴こえる唄 コロスの唄
山城 知佳子
東京都写真美術館

ヴェネツィアの光
奈良原 一高
東京都写真美術館

東京 *
濱谷 浩
東京都写真美術館

風紋
福 光太郎
東京都写真美術館