
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 東海道
- 作品/資料名
- 大井川
- 作者名
- 林 忠彦
- 制作年
- 1985-1990
- 分類
- 国内写真作品
- 寸法
- 縦304×横457mm
- 作品/資料番号
- 10101164
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/26661
作者について
林忠彦 / HAYASHI Tadahiko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1789
- 生年月日
- 1918-03-05
- 生地
- 山口県都濃郡徳山町(現・周南市幸町)
- 没年月日
- 1990-12-18
- 没地
- 東京都港区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1789
- VIAF ID
- 108439016
- NDL ID
- 00009723
- AOW ID
- _40562852
- Wikidata ID
- Q4026968
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

異論・青論
木村 恒久
東京都写真美術館

A Map of The East ジョーダン・ロード(佐敦道)・フェリー付近、香港、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

髑髏と花
堺 時雄
東京都写真美術館

街で見たもの、東京 #190
石元 泰博
東京都写真美術館

(和服の女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

蝦夷の中心都市、札幌県庁
作家不詳
東京都写真美術館

(外人男性)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

大島灯台
作家不詳
東京都写真美術館

(Photographs of China) *
作家不詳
東京都写真美術館

南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
岡村 昭彦
東京都写真美術館

9 Postwar Houses *
ベッヒャー, ベルント & ヒラ
東京都写真美術館

人海戦術
木村 恒久
東京都写真美術館

幸運の町 幸運の町-7 盛岡
大島 洋
東京都写真美術館

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

朝鮮戦争 休戦反対デモ
三木 淳
東京都写真美術館

細川ちかこ
木村 伊兵衛
東京都写真美術館