
撮影後に行う着彩によって如何に異なる画面ができるかを比較してみることができる。
ただし、一見すると着彩の有無がのみ異なる写真に見えるが、仔細に眺めると人物と屏風との関係が異なり、また、瞳部分の加筆が着彩されたものにはないなど、ほぼ同時期に制作された異なるネガから制作されたものであることがわかる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (岩田織部像)
- 作品名(原題)
- (岩田織部像)
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1869-1870
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10109500
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/33416/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

瀬戸の傷痕 火の山要塞壕
緑川 洋一
東京都写真美術館

PITTSBURGH 建設現場の男性達
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

老人像
堺 時雄
東京都写真美術館

伊勢神宮 内宮東宝殿
渡辺 義雄
東京都写真美術館

法輪
玉井 瑞夫
東京都写真美術館

JAPAN M2 高鉾島
作者不詳(ファルサーリ商会)
東京都写真美術館

長崎市 東山手 オランダ坂
井上 孝治
東京都写真美術館

鹿児島 島津庭中
内田 九一
東京都写真美術館

Ville
田原 桂一
東京都写真美術館

屠場 大阪 松原市
本橋 成一
東京都写真美術館

二月 十勝岳
小畑 雄嗣
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 港湾労働者
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

Untitled
高橋 ジュンコ
東京都写真美術館

続・俗神 花祭り(岩戸開けの舞 左・ひょっとこ、右・おきな)愛知・東栄
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 525番 芝増上寺有章院勅額門
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館

TODAY-東京
田中 長徳
東京都写真美術館