
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 地球鉛筆
- 資料番号
- 95000587
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 日本鉛筆製造株式会社/製
- 年代
- 近代 19~20世紀
- 員数
- 12本1組
- 法量
- 18.2 cm x 4.7 cm x 1.7 cm
- 備考
- 電気滲透法応用芯。付属品:箱
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-192808.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

原画7 歌舞伎のんき座 二月狂言「お半長右衛門月桂川」
清水崑
江戸東京博物館

昭和二年九月 山形市主催全国産業博覧会 小供国木馬娯楽場
江戸東京博物館

「数寄屋橋前 交叉点」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

無尽灯(奥村管次系統)
江戸東京博物館

覚(御仕法替中可相納分請取)
地頭内渡辺登
江戸東京博物館

民俗調査写真 宮崎県小林市石神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

新国劇ニュース No.6
金子市郎/編
江戸東京博物館

牛若丸(ミニチュア玩具 とんだりはねたり)
江戸東京博物館

帝国美術院第十回美術展覧会出品 「富士二題(秋晴れ)」 山元春挙氏筆
江戸東京博物館

明治座 昭和56年7月上演台本 松竹新喜劇 暑さ忘れ笑中お見舞公演 二階から目薬
舘直志/作
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 53
清水崑
江戸東京博物館

鎌
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 七 戸塚 山道より不二を眺望
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

書付(以紙札申達候)
足立市太郎/他2名作成
江戸東京博物館

ガラスコップ
江戸東京博物館

(人別送り一札之事)他
江戸東京博物館