
明治期から現代にいたるまで富士の写真には、四季折々に移ろいゆく光景と変わることのない根源的な姿が写し出される。生涯にわたり多彩な富士の姿を追求した岡田紅陽、赤外線写真によって透けるように輝く桜の花と黒々とした富士の対比を見た小石清、この黒川翠山の写真は山水画を想起させるなど富士山の表象にはつねに神話的な動と静のドラマを見ることができる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (富士と帆船)
- 作品名(原題)
- (富士と帆船)
- 作者名
- 黒川 翠山
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101821
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43522/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

東海道,藤沢
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館

(雲去烟来)
熊沢 麿二
東京都写真美術館

多摩川の鳥 キジバト
田村 栄
東京都写真美術館

(街道)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館

2016年6月13日 江戸川区北小岩
田代 一倫
東京都写真美術館

ドリームエイジ デパートのショーウィンドー 東京 新宿
長野 重一
東京都写真美術館

ソテツ
宮本 隆司
東京都写真美術館

日の出のピラミッドⅡ
井津 建郎
東京都写真美術館

At Any Place 5
出光 真子
東京都写真美術館

S.R. グッゲンハイム氏のポートレート
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (芦ノ湖から望む富士山)
作家不詳
東京都写真美術館

(醤油の広告写真)
大束 元
東京都写真美術館

梵天 横手
千葉 禎介
東京都写真美術館

キャラクター P. (3)
東松 照明
東京都写真美術館

波の上のプール
山田 實
東京都写真美術館