
明治期から現代にいたるまで富士の写真には、四季折々に移ろいゆく光景と変わることのない根源的な姿が写し出される。生涯にわたり多彩な富士の姿を追求した岡田紅陽、赤外線写真によって透けるように輝く桜の花と黒々とした富士の対比を見た小石清、この黒川翠山の写真は山水画を想起させるなど富士山の表象にはつねに神話的な動と静のドラマを見ることができる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (富士と帆船)
- 作品名(原題)
- (富士と帆船)
- 作者名
- 黒川 翠山
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101821
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43522/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

満州昭和十五年 聖慈院 新京(長春)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

中央線 御茶の水駅
師岡 宏次
東京都写真美術館

タイムトラベル2001
木村 恒久
東京都写真美術館

釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館

梅雨の杭州を訪づれて
田中 新一
東京都写真美術館

ポケット東京 31
奈良原 一高
東京都写真美術館

(捕らえられたドイツ軍ナチス親衛隊の将校を取り調べるアメリカ軍の警察官)
キャパ, ロバート
東京都写真美術館

センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

Pantheon クリスト
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

ANAMORPHOSES 円錐アナモルフォーズ
作家不詳
東京都写真美術館

廣島城内大本營正門ノ景
陸地測量部
東京都写真美術館

東京 都市の闇を幻視する 超高層ビル 新宿
内藤 正敏
東京都写真美術館

水平線 #24
横須賀 功光
東京都写真美術館

(看病)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 土塊のつり上げ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

MIGRANT WORKERS *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館