
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘(葵紋)康継以南蛮鉄於武州江戸作之
- 資料番号
- 99003175
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 越前康継(江戸3代)/作
- 年代
- 江戸前期 寛文頃 1661~1673 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 92.5cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19342.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

亀戸天神展覧会目録
(了津・了甫)/筆
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 暑中見舞(日本陸軍)
江戸東京博物館

東京朝日新聞 昭和6年度 第16121号
江戸東京博物館
![作品画像:[着物姿の女性]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/516243-L.jpg)
[着物姿の女性]
江戸東京博物館

長襦袢
江戸東京博物館

日比谷公園のつつじ
江戸東京博物館

越後十日町民謡えはがき
志水知治/画
江戸東京博物館

七代目市川中車ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

虫の音を聞く美人
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 雑記帳
江戸東京博物館

[植木配置図]
江戸東京博物館

刀 銘備前国住長船彦兵衛尉忠光 拵共
江戸東京博物館

三国伝来善光寺如来縁起
江戸東京博物館

物差
江戸東京博物館

愛国婦人 第二号
江戸東京博物館

読売新聞 附録 第6183号
江戸東京博物館