
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘奥州白川臣正繁 寛政三年八月日応江川氏需作之
- 資料番号
- 99003173
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政3年8月 1791 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 70.2cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

衣紋かけ
江戸東京博物館

東京真画名所図解 橋場ノ渡し
井上安治/画
江戸東京博物館

大塔宮護良親王足利尊氏の讒に因り二階堂土牢に幽せられ淵辺義博が毒刃の下に殺せらる。 (23)
江戸東京博物館

戦役紀念 海軍凱旋観艦式
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ(南海)
江戸東京博物館

浅草花屋敷の惨状
江戸東京博物館

S.P. NO.16
江戸東京博物館

俚謡 正調博多節,博多節(歌訳入)
江戸東京博物館

大阪日本橋松坂屋包装紙
江戸東京博物館

類聚 紅毛語訳
森島中良/著
江戸東京博物館

粉本 険崖の童子
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

紫電一閃卿が紀尾井坂ノ兇変二斃レタル八実二明治十一年ノ本月本日 (大正二年五月十四日)芳名永ヘニ朽チズ明治維新ノ大功臣大久保
江戸東京博物館

古方丸散方
東洞吉益(吉益東洞)/著 田口信菴/輯
江戸東京博物館

葵蝶紋鶴亀松竹梅七宝繋蒔絵道具
江戸東京博物館

安来節(鰌すくひ踊)
江戸東京博物館