
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 辻番付「東京歌舞伎芝居」
- 資料番号
- 99001883
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 年代
- 明治前期 明治8年 1875 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 31.5cm x 41.5cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19228.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[電球おおい]
[菊池俊吉]/製作
江戸東京博物館

伊勢内宮宇治橋渡初式奉仕三夫婦渡女山田市吹上町阿竹シゲ子(八十四歳)渡翁清助氏(八十六歳)
江戸東京博物館

ソコゴム
江戸東京博物館

人足宛触議定帳
名主 用蔵/他11名作成
江戸東京博物館

東京十二ヶ月 谷中の夕映
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

戦役紀念絵葉書 戦時ニ於ケル観兵式
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

借用金証文之事
善行寺村 借用人 與左衛門/作成
江戸東京博物館

当時盛衰競
江戸東京博物館

御請書(五人組帳前書につき印形差出)
江戸東京博物館

セノオ楽譜五〇三番 白鳥
江戸東京博物館

奇術十二支之内 丑 瀧夜叉姫
豊原国周/画 弥太/彫
江戸東京博物館

時事新報 昭和2年度 第15664号 夕刊
江戸東京博物館

昭和十年五月 新聞切り抜き 五月の家庭暦 ただ見る清新な万象の姿
江戸東京博物館

日米間海底電信開通紀念明治三十九年八月一日
江戸東京博物館

広沢池
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館