
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 セーラースコート(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000115
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 25cm x 23.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16116.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

歌詞カード「あかつきの唄」「紅傘日傘」 キングレコード
江戸東京博物館

腕章 浅草区橋場町会家庭防空指導本部指導員
江戸東京博物館

亜鉛凸版 北区徽章
江戸東京博物館

菓子鉢
江戸東京博物館

(東京名所)江戸川の桜
江戸東京博物館

餅つき図
江戸東京博物館

平和ニウス No.35
春日次雄/発行、杉本阿佐男/編輯
江戸東京博物館

戦時郵便貯金切手
江戸東京博物館

善光寺大本願尼公
江戸東京博物館

歌舞伎座
江戸東京博物館

ダボ 半製品
江戸東京博物館

天長節
江戸東京博物館

海軍中佐広瀬武夫氏像上 杉野兵曹長氏像下 (所在須田町)
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,856号
江戸東京博物館

筵
江戸東京博物館

海外移住 9号
江戸東京博物館