
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 箪笥油単(手縫)
- 資料番号
- 17000110
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 17.8cm x 16.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16111.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

九鬼三郎宛 日本赤十字社千葉支部幹事 辞令
日本赤十字社
江戸東京博物館

東海道 御油
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

セルロイド人形 巻髪女子(緑衣装付)
江戸東京博物館

新日本劇第十回公演 他
江戸東京博物館

新生新派六月興行
[明治座]
江戸東京博物館

(我国ニ始メテ使用スル碓氷電気機関車)
江戸東京博物館

緑色宙吹き盃
江戸東京博物館

交換納札
江戸東京博物館

浜町公園平面図
江戸東京博物館

文化財調査写真 法華寺 十一面観音立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

印度更紗裂茶箱仕覆(茶箱付)
江戸東京博物館

水辺の鳥居と神社
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

(帝都名所)浅草観世音仲店
江戸東京博物館

単衣(絽)
江戸東京博物館

蓋付き片口
江戸東京博物館

東京市近郊図 中野
江戸東京博物館