
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷股引(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000106
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36.8cm x 19cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

画入 近世義人録
鵬志迂人/輯 東斎/画
江戸東京博物館

明治座 昭和53年6月上演台本 初夏の演劇祭 お初天神物語 花は櫻子
土井行夫/作 松浦竹夫/演出
江戸東京博物館

枝病院 診察室
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 観月橋(No.10)
江戸東京博物館

斉藤実、東京市清和健児団視察写真
江戸東京博物館

築地座 第4号
築地座
江戸東京博物館

電力計検針票
関東配電株式会社
江戸東京博物館

端切れ
江戸東京博物館

同盟ニュース 漢口の断末魔迫る!!空の外人部隊続々帰国
江戸東京博物館

郷土玩具 向島百花園 干支土鈴 戌
江戸東京博物館

81 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

ドイツ グラモフォン系レコード案内 グラモフォンレコード傑作集
江戸東京博物館

プラスチック台菊文彫櫛
江戸東京博物館

松竹館ニュース
江戸東京博物館

拾遺都名所図会
秋里籬島/著 竹原信繁/画
江戸東京博物館

東京風景 隅田川水神森
土屋光逸/画
江戸東京博物館