
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裁附袴(手縫)
- 資料番号
- 17000102
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33cm x 16.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

紀元二千六百年記念賜盃
江戸東京博物館

風景
江戸東京博物館

浮世絵入札目録
不明
江戸東京博物館

薬袋 「腹痛 下痢 トンプク」
江戸東京博物館

怪猫奇談 岩瀬於菊仇討新話 全
岡田霞船/編 小林英一/画
江戸東京博物館

スター自動車1929年型 デュラント六気筒
江戸東京博物館

九軒吉田屋大座敷
江戸東京博物館

民俗調査写真 綱火(愛宕山御祭礼)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

又棒
江戸東京博物館

レース編みテーブルクロス
江戸東京博物館

(表)英雄豪傑奮戦双六 少年世界新年號第一附録 (裏)世界早廻り競走双六 少年世界新年號第二附録
森下岩太郎/編輯兼発行人
江戸東京博物館

テイチクレコード 新譜案内(特報第八〇号)
江戸東京博物館

鼈甲秋草鶏蒔絵玉簪
江戸東京博物館

はま娘磁器製盃
江戸東京博物館

武蔵百景之内 玉川 ぬのさらし
小林清親/画
江戸東京博物館

東京名勝画描 西郷銅像
江戸東京博物館