
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 佃煮懸紙
- 資料番号
- 09000242
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 商業サービス
- 作者(文書は差出人)
- 新橋玉木屋
- 年代
- 明治後期~昭和初期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 21cm x 34.2cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15475.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

京都島原の太夫
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第59号
太田団次郎/発行
江戸東京博物館

納札型木製看板 魚がし 米安
江戸東京博物館

婦人倶楽部三月号付録(裁縫型紙)
江戸東京博物館

(新開場妨げ一件につき諸雑用金の旨取極証文)
金兵衛/他作成
江戸東京博物館

[走るおばさん][王さんアラビアへ行く4] 原画
清水崑
江戸東京博物館

東京新聞小説「橘や」切抜
江戸東京博物館

十二月狂言絵本筋書 新橋演舞場
石川木舟/編集・東洋印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(家持困窮のため町会所金借用につき)
北品川稲荷門前名主無之月行事
江戸東京博物館

護符 石裂山大権現風雨順時五穀成熟所
江戸東京博物館

臣道を売値で示す新体制
江戸東京博物館

名所江戸百景 神田紺屋町
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

向島隅田堤観桜之図
山田年忠/画
江戸東京博物館

しをり型学習博物館 少年倶楽部第20巻10号付録
吉信秀治/原案
江戸東京博物館

ガラス容器
江戸東京博物館