
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 元祖生人形 浅草奥山閻魔堂前於興行
- 資料番号
- 09000200
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 年代
- 江戸末期~明治期 (年欠)4月上旬 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 50.7cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15435.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

一銭硬貨 昭和二十年
江戸東京博物館

郊外大飛行の途に上らんとするパ式飛行船
江戸東京博物館

握力利用伸縮自在燭台
江戸東京博物館

昭和十二年九月 新聞切り抜き 時局重大の折りから大切な写真の色が褪せた
江戸東京博物館

カーテンの陰の和装女性
江戸東京博物館

下絵 昭徳院(徳川家茂)肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

清澄公園(東京公園風景)
前田政雄/画
江戸東京博物館

質札(千葉県安房郡江見村質屋他)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 大東亜戦争第一周年記念大国民運動
大政翼賛会東京府市支部 東京府市翼賛壮年団 東京府 東京市/製作
江戸東京博物館

荘之江用水出入訴答熟談議定書写 小新保堀議定書(安政3年)御裁許証文写(明和3年)
本塚野庸/作成
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 両国日大講堂 墨田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

東都百美人 新橋小房
江戸東京博物館

諸国名所百景 近江磨針嶺
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

三友タイムス 第十八号
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 91号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館