
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大器械活動人形 浅草奥山於興行
- 資料番号
- 09000197
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 作者(文書は差出人)
- 杉の家/画
- 年代
- 江戸末期~明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38.3cm x 53.3cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15432.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

産業図案切手・炭鉱夫(5円)
江戸東京博物館

ほうろく灸御供物
江戸東京博物館

薬袋 「様奇応丸」
江戸東京博物館

江戸川区 絵葉書
江戸東京博物館

フェルトおしろい奇白
成光堂/製
江戸東京博物館

薬箱
江戸東京博物館

歌詞カード「なまじ泣くまい」「あたし大人」「タバコやの娘」「あなたなしでは」「雨の酒場」 ビクターレコード
江戸東京博物館

ちらし 家伝梅毒之薬天神湯
江戸東京博物館

明治座 昭和36年12月上演台本 お江戸みやげ
川口松太郎/作
江戸東京博物館

大久保一翁短冊
大久保一翁/筆
江戸東京博物館

蝦夷地於高嶋大筒稽古分附帳
江戸東京博物館

帝国美術院第七回美術展覧会出品「富士」石塚省三氏筆
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1314149-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和50年2月 公演筋書 尾上菊五郎劇団二月大歌舞伎
江戸東京博物館

箱(大)
江戸東京博物館

昭和職業絵尽 川船頭
和田三造/画
江戸東京博物館