1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道之内 関
- 資料番号
- 96200508
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画 松嶋彫政/彫
- 発行所(文書は宛先)
- 近久/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11391.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
電報(通信料確受証)
島崎栄太郎/筆
江戸東京博物館
昭和十年七月 新聞切り抜き カラーの洗濯 男の手でも造作はない
江戸東京博物館
引揚戦災者物資購入票(七合村役場発行)
江戸東京博物館
新宿第一劇場 昭和35年4月興行筋書 尾上菊五郎劇団四月興行
江戸東京博物館
ズボン
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 国立近代美術工芸館 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
東京博覧会観桜会
江戸東京博物館
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その二)
江戸東京博物館
上(記廻寄院の地所以前人参畑にて年貢上納につき若町仲吉より替畑願)
江戸東京博物館
世界都市博覧会 校外学習用ポジ リーフレット用
江戸東京博物館
淡島寒月 自画賛
江戸東京博物館
故海軍中佐広瀬武夫及兵曹長杉野孫七銅像 明治四十三年五月除幕 像丈 一丈二尺
江戸東京博物館
[建物の前に佇む男達]
江戸東京博物館
江戸の絵師 雪旦・雪堤 その知られざる世界
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館
薬袋 「小児薬王 感応丸」
江戸東京博物館
日光御留守中勤番書付
江戸東京博物館