
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 程ヶ谷其二
- 資料番号
- 96200478
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳艶(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 上州屋/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.8cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11363.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

借用申金子之事
平八/他作成
江戸東京博物館

名主跡役願連印帳
寺井三ヶ村/作成
江戸東京博物館

全国絵画番附
江戸東京博物館

いそご町 やよひ 御料理
江戸東京博物館

小石川谷中本郷絵図
景山致恭/図
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

文化財調査写真 埼玉県慈光寺 板碑 近景
永江維章/撮影
江戸東京博物館

レコード 稗搗節,五ツ木子守唄
平川英夫/編
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草に霞(大判 追掛)
江戸東京博物館

マツダカナリア電球ちらし
江戸東京博物館

送り券
横浜市神奈川町字新田 白幡屋
江戸東京博物館

奉祝立太子礼記念電車普通乗車券
江戸東京博物館

福島県石城郡水害惨状絵葉書第二
江戸東京博物館

覚(弥左衛門よりの借金請取)
地頭用所
江戸東京博物館

1 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日 曇 いまいましいうさぎめと思ったこと・・・
清水崑
江戸東京博物館

手拭小下絵 格子文様 「大塚山」
江戸東京博物館