
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 沼津
- 資料番号
- 96200466
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 伊勢屋兼吉/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 25.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11351.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

「戦災 和光裏通」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

たばこ ピース 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

雲外軒襍室知定大姉香料受納并小遣帳
内田亀次郎/作成
江戸東京博物館

陶製水筒
江戸東京博物館

同盟ニュース 新政府最初の孔子祭 盛大に北京に行はる
江戸東京博物館

下着(シャツ)
三越/製
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・纒 三番組赤
江戸東京博物館

双頭レール(汐留遺跡出土)
江戸東京博物館

たばこ マイルドセブン 包装紙 1982観光記念 大宮大湯祭№2
日本専売公社/製
江戸東京博物館

日本カトリック新聞 第530号
江戸東京博物館

[猿]
[牽柳/画]
江戸東京博物館

四ッ屋村水車一件書巻
村役人惣代 清右衛門/他作成
江戸東京博物館

商品口取帳
中久商店
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館

皇居二重橋
江戸東京博物館

小麦販売方法
昭和村信販購利組合
江戸東京博物館