
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 染井王子巣鴨辺絵図
- 資料番号
- 92201351
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 戸松昌訓/図
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 嘉永7寅歳新刻 安政4丁巳歳改 1857 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8463.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

青森県庶務課文書
(青森県)/作成
江戸東京博物館

めんこ POPAI
江戸東京博物館

薬袋 「きず薬」
江戸東京博物館

袷羽織(黒地に経縞模様)
江戸東京博物館

板
江戸東京博物館

単衣長着(銀糸入り)
江戸東京博物館

親仁橋言上御帳面御文言之写(親仁橋普請出銀につき)
堀江町三丁目、四丁目六軒町/写
江戸東京博物館

薬袋 「順栄快気湯」
江戸東京博物館

[江戸の夕栄 うつむく女]
清水崑
江戸東京博物館

海軍省軍事普及部御貸下 陸上攻撃機
江戸東京博物館

「篝火」 国民新劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

白木屋呉服店
江戸東京博物館

金属挽物ロクロ
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

[アンプ]
江戸東京博物館

南座 昭和27年12月興行ちらし 京の年中行事 当る巳歳吉例顔見世興行 中村吉右衛門一座
江戸東京博物館