
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 改正新刻今戸箕輪浅草絵図
- 資料番号
- 92201343
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 戸松昌訓/著
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 嘉永6丑年/新鐫 1853 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8455.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

日光東照宮二ツ堂(常行堂・法華堂)(No.214)
江戸東京博物館

昭和七年三月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

セルロイド製石鹸受け(青)
江戸東京博物館

文化財調査写真 考古遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

子孫繁昌富貴長寿家内安全之記
愛書堂主人/書
江戸東京博物館

菜園の男性と少年
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

セルロイド人形 フットボール選手
江戸東京博物館

銀座資生堂
堀井猛司
江戸東京博物館

岩木山の遠望
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草
江戸東京博物館

瓦製作用道具 タケベラ
江戸東京博物館

巣鴨染井千駄木菊の道しるべ
江戸東京博物館

御役人附早見
江戸東京博物館

祭り
清元幸寿郎/編曲
江戸東京博物館

[電球おおい]
[菊池俊吉]/製作
江戸東京博物館

メノー台銀袴杵型笄
江戸東京博物館