
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに竹で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 竹製ヘルメット
- 資料番号
- 91225255
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 27.5cm x 19.5cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7789.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

成木屋磁器製盃
江戸東京博物館

御神籤(第十四番末吉)
江戸東京博物館

綿入ちゃんちゃんこ
江戸東京博物館

[伊藤博文暗殺事件裁判関連写真 書]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

集合写真
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

最新版 村山・山口貯水池 ゑはがき
江戸東京博物館

明治三十六年略本暦
江戸東京博物館

つづれ織川辺に紅葉文提物
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 江戸はし
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

橋梁建築風景
田中武/撮影
江戸東京博物館

太政官布告 通用金銀銅銭両替規則
江戸東京博物館

関東大地震画:大道亀裂之図
近藤浩一路/画
江戸東京博物館
![作品画像:[諸記録覚書]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1052334-L.jpg)
[諸記録覚書]
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和5年度 第19432号 夕刊
江戸東京博物館

水着の女性
江戸東京博物館

領収書(荷車税)
東京市本郷区長/作成
江戸東京博物館