
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225184
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7cm x 2cm x 6.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7781.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 舗装道路工事
江戸東京博物館

自動車関係資料(フォルクスワーゲン全盛時代 恵比寿のD社)
江戸東京博物館

毎朝神拝記
江戸東京博物館

絵入朝野新聞 第二百十六号~第二百六十三号
江戸東京博物館

文化財調査 神武天皇聖蹟莵田高倉山顕彰碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

箱根寄木細工 花
江戸東京博物館

オモチャノクニエマキモノ
麻生豊/画
江戸東京博物館

江戸近郊八景 行徳帰帆
歌川広重/画
江戸東京博物館

小学入門絵合 笄 岩井半四郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

[渡し状]
山王屋
江戸東京博物館

ハンガー
江戸東京博物館

御茶所山本店頭之図
歌川国芳/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5524号
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 ゴロ会社を葬れ!
江戸東京博物館