
右隻には両国橋と隅田川の舟遊び、駒形堂から浅草寺を収め、左隻には上野寛永寺の諸伽藍と花見の光景を描く。寛文期風俗画の特徴である名所図的性格の強い構図で、淡々とした筆致を示していることから、制作年代は寛文期と考えられる。また景観年代も浅草寺・寛永寺の伽藍配置、建築年代より、同時期と推察できる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 上野浅草図屏風
- 資料番号
- 87201315-87201316
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 年代
- 江戸中期 寛文頃 1661~1673 17世紀
- 員数
- 6曲1双
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2677.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

田中準あて書簡 「ポエチカ」寄贈の礼と友人の遺稿集刊行のこと
富田砕花/作
江戸東京博物館

七月五日ヨリ芝浦ニ於テ観覧ニ供スル元軍艦赤城ノ雄姿
江戸東京博物館

手拭小下絵 梅 梅が枝
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

Vojensky Domov Y.M.C.A.
江戸東京博物館

水谷良重
伊藤則美
江戸東京博物館

相渡申質地田地証文之事
嶋村 質地主 儀七郎/他1名作成
江戸東京博物館

銭相場早見
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和12年3月 第173回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

皇宋通宝(篆)
江戸東京博物館

無糖練乳ラベル
CARNATION COMPANY
江戸東京博物館

垢とり
江戸東京博物館

マルガタゲタ
江戸東京博物館

(26)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

「森林」「炭坑夫」 本郷座/会場
築地小劇場
江戸東京博物館

軽井沢ゴルフ場図面
江戸東京博物館

こけし人形 印篭入り 男女
江戸東京博物館