
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 無色丸底宙吹き盃(小)
- 資料番号
- 87200920
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期~明治期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.9cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2545.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

高島屋呉服店包装紙
江戸東京博物館

昭和十年十月 新聞切り抜き フケ取香水の作り方
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第60編 常盤の庭
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

曙の富士(キング第九巻第三号附録 傑作大冩眞集)
岡田紅陽/撮影
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

長板中形型紙 くす玉
江戸東京博物館

漬物配給小売店登録票
江戸東京博物館

人事関係書類
江戸東京博物館

裁縫雛形 改良袴(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

万木村文書 相渡申質地証文之事
万木村地主 林蔵/他2名作成
江戸東京博物館

新派大合同
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

有楽座5 東京芸術劇場第1回公演
[有楽座]
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,660号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

着色写真 着物を着た女性
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和44年1月 公演筋書 初春大歌舞伎
江戸東京博物館