
江戸両国薬研堀の水茶屋高島屋の看板娘おひさを描いた美人画。手に持つ団扇の三ツ柏紋は、高島屋の印である。錦絵に遊女以外の女性の名を記すことが1793年(寛政5)に禁止されており、団扇の家紋と画面に添えられた狂歌によって、おひさであることを示している。おひさは、浅草随身門脇の難波屋おきたと人気を二分した市井のアイドルで「寛政の三美人」の一人としてたたえられた。歌麿は、本図と対になる「難波屋おきた」も描いている。顔の表情を微妙に描き分け、個性を浮き彫りにした歌麿の描く美人は、大きな評判を呼んだ。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 高島おひさ
- 資料番号
- 16200004
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 喜多川歌麿/画
- 発行所(文書は宛先)
- 蔦屋重三郎/版
- 年代
- 江戸後期 [寛政5年] 1793 18世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

家族宛書簡(フラットブッシュより 近況及び街路の様子につき)
川村清雄/差出
江戸東京博物館

絵画叢誌 第208巻
江戸東京博物館

郵便はがき(伊藤省吾様宛新京にて)
江戸東京博物館

武勇 尽忠報国 義勇報公 賀正
江戸東京博物館

運転の手ほどき ダットサン
日産自動車販売株式会社
江戸東京博物館

人形 達磨のにらめっこ
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「葡匐」
橋本周延/画
江戸東京博物館

台付火皿
江戸東京博物館

タビックスの型紙(子供用)
木村章子/製作
江戸東京博物館

クラブ美身クリ-ム、クラブ白粉、マスター壱番化粧液広告
江戸東京博物館

市電を待つ人々 1
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4865号
江戸東京博物館

鳥取市未曽有の大洪水の惨状絵葉書
江戸東京博物館

ハンモックに横たわる女性
江戸東京博物館

モーニング(ズボン)
江戸東京博物館

嵐山と保津川 絵葉書
江戸東京博物館