
紅平絹地流水菊模様打敷 Crimson Plain Silk Flowing Water and Chrysanthemums Pattern Altar Cloth (Crimson Plain Silk Flowing Water and Chrysanthemums Pattern Silk Crepe Wrapping Cloth)
もとは袱紗であったものを作り替えたものと考えられる。裏銘「嘉永三年戌略仏光寺院家転法願寺むすめ釈量妙菊寿院志 田上村西性寺へ志」
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紅平絹地流水菊模様打敷
- 資料番号
- 14200116
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- 江戸末期 嘉永3年/奉納 1850 19世紀
- 員数
- 1領
- 法量
- 85.2cm x 84cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-917.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

芳虎画 「梯子乗り」
芳虎/原画
江戸東京博物館

川越染織学校 発火演習ノ実況
江戸東京博物館

大正元年九月二十二日暴風雨ノ際倒レシ神戸城跡大杉
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 任命証書(群馬県下代理)
江戸東京博物館

子供と動物の親子(ウサギ)(美術絵葉書シリーズ1503)(外国製)
江戸東京博物館

文化財調査写真 甘棠院文書 豊臣秀吉禁制
永江維章/撮影
江戸東京博物館

挿図下絵 そりで逃走する男
川村清雄/画
江戸東京博物館

国定習字用筆他/学生生徒用芳文インキ広告
江戸東京博物館

大高源吾(上),大高源吾(下)
江戸東京博物館

民俗調査写真 盆地
永江維章/撮影
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

恋娘昔八丈 お駒才三
江戸東京博物館

磁器製盃「カサ万」
中島醸造/製
江戸東京博物館

都制調査会資料第10号 特別区財政に関する調(昭和31年5月)
東京都総務局総務部企画課/作成
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4509号
江戸東京博物館

東名所はうた
江戸東京博物館