
彫刻を専攻した後、80年代後半から写真に転向した佐藤時啓(1957-)は、光と空間、時間をテーマに空間構成の制作に取り組み、ペンライトと鏡を使い、長時間露光によってフィルムに光と作家自身の動きの軌跡を定着する独特な作品、〈光―呼吸〉で注目される。ピンホール・カメラを使った〈Gleaning Lights〉やカメラ・オブスクラを使った〈Wandering Camera〉など、実験的な視覚によるシリーズを同時並行で展開。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Breath-graph
- 作品/資料名
- CC # 35
- 作品名(原題)
- CC # 35
- 作者名
- 佐藤 時啓
- 制作年
- 1992
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 銀色素漂白方式印画
- 寸法
- 縦940×横1180mm
- 作品/資料番号
- 10101146
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/50982/
作者について
佐藤時啓 / SATŌ Tokihiro
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1427
- 生年月日
- 1957-09-13
- 生地
- 山形県酒田市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1427
- VIAF ID
- 116728437
- NDL ID
- 00656255
- ULAN ID
- 500331083
- AOW ID
- _18ccb364-1464-4dc0-9c93-171ea81f7ed6
- Wikidata ID
- Q6352389
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

伊勢神宮 内宮西宝殿
渡辺 義雄
東京都写真美術館

市の音 東京 辻売り
濱谷 浩
東京都写真美術館

Máni Toshiaki
北 桂樹
東京都写真美術館

野島康三氏
吉川 富三
東京都写真美術館

文廟または孔子廟、上海市
作家不詳
東京都写真美術館

D51 177、1579レ、柳ケ瀬
黒岩 保美
東京都写真美術館

ドリームエイジ 海抜ゼロメートル地帯の洪水 東京 大島
長野 重一
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 飛脚
作家不詳
東京都写真美術館

PITTSBURGH 煙突の煙を背景にした家と4人の歩く男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ある日、ある所
石元 泰博
東京都写真美術館

パーティー 神奈川
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館

AA+A Anaïs +7(RUS)_+90(TUR)
北 桂樹
東京都写真美術館

冬の旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

Untitled
片山 真理
東京都写真美術館

友よ、さようなら
石川 文洋
東京都写真美術館