
エジャートンは、ストロボ撮影のパイオニアとして知られるアメリカの電気工学者。1931年に高速ストロボ装置を開発し、〈電球を通り抜ける弾丸〉などの高速度撮影によって、誰も見たことがなかった100万分の1秒以下の現象を撮影することに成功する。第二次世界大戦後にはカラー写真による《ミルクの滴の小冠》などを手がけた。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Ten Dye Transfer Photographs
- 作品/資料名
- ミルクの滴の小冠
- 作品名(原題)
- Milk Drop Coronet
- 作者名
- エジャートン, ハロルド・ユージン
- 制作年
- 1957
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ダイ・トランスファ・プリント
- 寸法
- 縦464×横341mm
- 作品/資料番号
- 20100017
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41954/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

白馬 SHIROUMA 厳冬の鹿島槍ヶ岳と五竜岳(小遠見山より)#2
菊池 哲男
東京都写真美術館

52. Called "Darling" 16
中川 政昭
東京都写真美術館

女・ヌード 肖像
緑川 洋一
東京都写真美術館

文士の時代 檀一雄
林 忠彦
東京都写真美術館

アルル:サン=トロフィーム教会、正面扉左側の細部
ネーグル, シャルル
東京都写真美術館

72年の夏
伊志嶺 隆
東京都写真美術館

52. Called "Darling" 17
中川 政昭
東京都写真美術館

ラスト・コスモロジー 三角錐への落日
川田 喜久治
東京都写真美術館

The Making of an American エセックス・マーケット公立学校の「遊び場」、トイレの列を出たところ
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館

CAMERA ラ マー ヴェレックス
作家不詳
東京都写真美術館

コアセルベーション
内藤 正敏
東京都写真美術館

母子像 8
大竹 省二
東京都写真美術館

HAITI *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

PITTSBURGH *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

BASE 横浜
田村 彰英
東京都写真美術館

建物Ⅱ
福森 白洋
東京都写真美術館