
エジャートンは、ストロボ撮影のパイオニアとして知られるアメリカの電気工学者。1931年に高速ストロボ装置を開発し、〈電球を通り抜ける弾丸〉などの高速度撮影によって、誰も見たことがなかった100万分の1秒以下の現象を撮影することに成功する。第二次世界大戦後にはカラー写真による《ミルクの滴の小冠》などを手がけた。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Ten Dye Transfer Photographs
- 作品/資料名
- ミルクの滴の小冠
- 作品名(原題)
- Milk Drop Coronet
- 作者名
- エジャートン, ハロルド・ユージン
- 制作年
- 1957
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ダイ・トランスファ・プリント
- 寸法
- 縦464×横341mm
- 作品/資料番号
- 20100017
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41954/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

街、東京 #173
石元 泰博
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

New Standard Landscape
かんの さゆり
東京都写真美術館

(水辺の女性三人)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

広州・古い家並み
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS フランク・シナトラと二人の少女
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

SNOWY
萩原 義弘
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 両津の椎崎付近から、美しい加茂湖畔を望める場所に、小学生を並べて記念撮影
近藤 福雄
東京都写真美術館

デジタル・シティー/ヒューストン #17
奈良原 一高
東京都写真美術館

ARAB SPRING
青木 弘
東京都写真美術館

コアセルベーション
内藤 正敏
東京都写真美術館

蘭千子
稲村 隆正
東京都写真美術館

センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

フォト・デッサン 森のつどい
瑛九
東京都写真美術館

早春の燕岳
穂苅 三寿雄
東京都写真美術館

サンリの教会
マルヴィル, シャルル
東京都写真美術館