
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 太陽の鉛筆
- 作品/資料名
- 黒島
- 作品名(原題)
- 黒島
- 作者名
- 東松 照明
- 制作年
- 1972
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦320×横260mm
- 作品/資料番号
- 10003392
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23635/
作者について
東松照明 / TŌMATSU Shōmei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1644
- 生年月日
- 1930-01-16
- 生地
- 愛知県名古屋市
- 没年月日
- 2012-12-14
- 没地
- 沖縄県那覇市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-06-02
Identifiers
- APJ ID
- A1644
- VIAF ID
- 102335494
- NDL ID
- 00084871
- ULAN ID
- 500122217
- AOW ID
- _00603346
- Wikidata ID
- Q1373158
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

シュティルフリートが明治4,5年頃撮った風景写真 三枚橋
シュティルフリート, バロン・ライムント・フォン
東京都写真美術館

火炎図 Ⅱ
中川 政昭
東京都写真美術館

ラク町の女 *
大束 元
東京都写真美術館

生活 1980-85 *
島尾 伸三
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 寛文9年に開田された畑野村の千枚田は山の斜面に小さな段々畑。田ごとに月が
近藤 福雄
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 中村屋小紫
作家不詳
東京都写真美術館

微兵検査、千代田区麹町にて
藤本 四八
東京都写真美術館

壁 10
横須賀 功光
東京都写真美術館

蓮花の図
福森 白洋
東京都写真美術館

二月 別海
小畑 雄嗣
東京都写真美術館

日々 *
牛腸 茂雄
東京都写真美術館

津軽 木造
小島 一郎
東京都写真美術館

(兵藤ゆき)
木村 恒久
東京都写真美術館

母なき新入生 *
熊切 圭介
東京都写真美術館

一ヵ月近く飼育していよいよ繭を作らせる用意の上蔟、会地村駒場、昭和12年
熊谷 元一
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO. *
小川 一真
東京都写真美術館