
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 太陽の鉛筆
- 作品/資料名
- 西表島
- 作者名
- 東松 照明
- 制作年
- 1972
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦320×横210mm
- 作品/資料番号
- 10003381
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23630
作者について
東松照明 / TŌMATSU Shōmei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1644
- 生年月日
- 1930/1/16
- 生地
- 愛知県名古屋市
- 没年月日
- 2012/12/14
- 没地
- 沖縄県那覇市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
東松 照明(とうまつ しょうめい、男性、1930年1月16日 - 2012年12月14日)は、日本の写真家。戦後日本を代表する写真家の一人。ヨーロッパやアメリカでも写真展を開くなど、海外での評価も高い。愛知県名古屋市出身。
Identifiers
- APJ ID
- A1644
- VIAF ID
- 102335494
- AKL ID
- 603346
- NDL ID
- 00084871
- Wikidata ID
- Q1373158
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35552)

さくら
東松 照明
東京都写真美術館

(神社)
鈴木 真一
東京都写真美術館

バハル ディンカ族牧畜民
野町 和嘉
東京都写真美術館

東京昭和十一年 隅田川一銭蒸気内(水上バス)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

(大工たち)(No. 224)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

ごまだらかまきり
栗林 慧
東京都写真美術館

全東洋写真 ミャンマー
藤原 新也
東京都写真美術館

ポケット東京 77
奈良原 一高
東京都写真美術館

Antlitz der Zeit 彫刻家
ザンダー, アウグスト
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 華やかに行われる佐渡高等女学校の運動会は、近在の見物客たちに人気があった
近藤 福雄
東京都写真美術館

(梅の枝を活ける女性)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

煙草34、ニューヨーク
ペン, アーヴィング
東京都写真美術館

Seeing 88-20
小本 章
東京都写真美術館

ダンサー
エジャートン, ハロルド・ユージン
東京都写真美術館

Cesium
瀬戸 正人
東京都写真美術館