
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- いつか見た風景
- 作品/資料名
- *
- 作者名
- 北井 一夫
- 制作年
- 1970
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦253×横378mm
- 作品/資料番号
- 10112900
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/11736
作者について
北井一夫 / KITAI Kazuo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1295
- 生年月日
- 1944/12/26
- 生地
- 中華人民共和国遼寧省鞍山市
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
Wikipedia
北井 一夫(きたい かずお、1944年12月26日 - )は、日本の写真家。満州鞍山生まれ。日本大学芸術学部写真学科を中退。1975年、初期の『バリケード』、『三里塚』などルポタージュ性の強い作風から、のちに『いつか見た風景』、『村へ』など、失われつつあった日本の農村の原風景などをテーマにした作品に移行し評価を高めたが、『フナバシストーリー』など新興住宅地の生活を軽く明るく取った作風なども見られ、常に時代と向き合い作風を変化させながらも、その中にいつかどこかで見た懐かしい風景といった印象を与える作品が多い。第1回木村伊兵衛写真賞を受賞。
Identifiers
- APJ ID
- A1295
- VIAF ID
- 48084008
- AKL ID
- 648272
- NDL ID
- 00032198
- Wikidata ID
- Q1108665
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

地底鳴りやまず
木村 恒久
東京都写真美術館

大阪城公園にて 万博に反対して開かれたハンパク会場のホットドック売り
秋山 亮二
東京都写真美術館

中宮寺 半跏思惟像
入江 泰吉
東京都写真美術館

萬寿山 (No. 102)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

ヌード *
中村 立行
東京都写真美術館

Naked City 死体とリボルバー
ウィージー
東京都写真美術館

文士の時代 平林たい子
林 忠彦
東京都写真美術館

早春の異人池
堺 時雄
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 東京駅 ”はと”
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

日本のこころ 佛(ほとけ)、奈良県、1972年
一村 哲也
東京都写真美術館

“鷹の井戸”より 3
古川 成俊
東京都写真美術館

アポロ11号 月ロケットの打ち上げ、ケネディ宇宙センター
ウィノグランド, ギャリー
東京都写真美術館

CAMERA NOTES ピンホール・ランドスケープ
イエロット, オズボーン・I.
東京都写真美術館

人間花壇 誕生
富山 治夫
東京都写真美術館

ジャンプ(B)
本庄 光郎
東京都写真美術館

日本の幻燈機の種板、木製枠付き
作家不詳
東京都写真美術館