
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 全学封鎖
- 作品名(原題)
- 全学封鎖
- 作者名
- 東松 照明
- 制作年
- 1969
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦320×横241mm
- 作品/資料番号
- 10003314
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10810/
作者について
東松照明 / TŌMATSU Shōmei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1644
- 生年月日
- 1930/1/16
- 生地
- 愛知県名古屋市
- 没年月日
- 2012/12/14
- 没地
- 沖縄県那覇市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
東松 照明(とうまつ しょうめい、男性、1930年1月16日 - 2012年12月14日)は、日本の写真家。戦後日本を代表する写真家の一人。ヨーロッパやアメリカでも写真展を開くなど、海外での評価も高い。愛知県名古屋市出身。
Identifiers
- APJ ID
- A1644
- VIAF ID
- 102335494
- AKL ID
- 603346
- NDL ID
- 00084871
- Wikidata ID
- Q1373158
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

(人物)
永田 一脩
東京都写真美術館

(港を見る風景)
作家不詳
東京都写真美術館

TIMESCAPES 月の谷, アカタマ砂漠, チリ, 5月1-2日, 2000年
広川 泰士
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 愛らしい少女が、麦わら帽子と履き替えワラジを持って道端の野花を摘んでいた
近藤 福雄
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ *
操上 和美
東京都写真美術館

A Map of The East カンプン(集落)の子供たち、タンジュン・プリオク、インドネシア、1983年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

店 其一
吉崎 一人
東京都写真美術館

富士山
堺 時雄
東京都写真美術館

家 10
篠山 紀信
東京都写真美術館

聖夜の頂き オ-ロラ舞う鹿島槍ヶ岳(爺ヶ岳より)
菊池 哲男
東京都写真美術館

東京(昭和16-21年) 銀座2
菊池 俊吉
東京都写真美術館

(夜のベニス)
松本 徳彦
東京都写真美術館

(フォトグラム フィルム)
福森 白洋
東京都写真美術館

(石灯籠)
黒川 翠山
東京都写真美術館

日本赤十字病院
菊池 俊吉
東京都写真美術館

(中国)
大束 元
東京都写真美術館