 
        サントメ島からギニア湾を望む。EC(欧州共同体)加盟国のジャーナリストではない岡村は、ここでビアフラへ「入国」するビザをとるため20日間留め置かれた Looking out over the Gulf of Guinea from Sao Tome. Since Okamura did not have European Community (EC) credentials as a journalist, he spent 20 days holed up here while waiting for an entry visa to Biafra
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- サントメ島からギニア湾を望む。EC(欧州共同体)加盟国のジャーナリストではない岡村は、ここでビアフラへ「入国」するビザをとるため20日間留め置かれた
- 作品名(原題)
- サントメ島からギニア湾を望む。EC(欧州共同体)加盟国のジャーナリストではない岡村は、ここでビアフラへ「入国」するビザをとるため20日間留め置かれた
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1968
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦250×横370mm
- 作品/資料番号
- 10114132
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/47939/
作者について
岡村昭彦 / OKAMURA Akihiko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1186
- 生年月日
- 1929-01-01
- 生地
- 東京府
- 没年月日
- 1985-03-24
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1186
- VIAF ID
- 65551700
- NDL ID
- 00059874
- AOW ID
- _b074e847-9e94-41cc-9adb-57f7a086b5bc
- Wikidata ID
- Q4700919
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    東京景
須田 一政
東京都写真美術館
 
		    レール上の殺人(隣人を愛せよ)
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館
 
		    セーヌ河の運搬船、セーヴルの近く
ルニョー, アンリ=ヴィクトール
東京都写真美術館
 
		    ガイザー・ホテル
ワトキンス, カールトン・E.
東京都写真美術館
 
		    日清戦爭 實況寫眞 臺壹號 (6) 兵糧運搬ノ役夫釜山ヨリ内地ヘ出發ス
鹿島 清兵衛
東京都写真美術館
 
		    THEATER GIRL 窓のそばで手を合わせるジーン・ピアソン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    Kikuchi Studio Album
菊地 東陽
東京都写真美術館
 
		    無告の民 藁葺の家と人
大石 芳野
東京都写真美術館
 
		    海と山のあいだ
鈴木 理策
東京都写真美術館
 
		    DILLON BRONSON JAPAN 1889 (日光東照宮奥宮宝塔)
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    デジタル・シティー/ヒューストン #1
奈良原 一高
東京都写真美術館
 
		    (植物)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館
 
		    文士の時代 井上靖
林 忠彦
東京都写真美術館
 
		    童暦
植田 正治
東京都写真美術館
 
		    エンドウ豆を収穫する人たち、重さを量るため、畑の端で列をなしている、カリフォルニア州インペリアル郡カリパトリア付近
ラング, ドロシア
東京都写真美術館
 
		    破れのなかのできごと ~壁・部屋・箱~ (三部作) 破れのなかのできごと ~壁・部屋・箱~ (部屋)
越田 乃梨子
東京都写真美術館