- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- かたち
- 作品/資料名
- 下地窓
- 作品名(原題)
- 下地窓
- 作者名
- 岩宮 武二
- 制作年
- 1962
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦277×横221mm
- 作品/資料番号
- 10007556
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40894/
作者について
岩宮武二 / IWAMIYA Takeji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2916
- 生年月日
- 1920-01-04
- 生地
- 鳥取県
- 没年月日
- 1989-06-26
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2916
- VIAF ID
- 108257979
- NDL ID
- 00023687
- ULAN ID
- 500469226
- AOW ID
- _43000962
- Wikidata ID
- Q7677993
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
知人の肖像 土方巽「ギバサン」(四季のための二十七晩)より
細江 英公
東京都写真美術館
センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館
Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった
岡村 昭彦
東京都写真美術館
前穂高岳
坂下 隆栄
東京都写真美術館
RECORDING ARTISTS レコーディングスタジオの5人の男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
TAFT AND OHIO 溶鉱炉の側で両手をあげるゴーグルをつけた作業員
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
明治二十一年撮影 全東京展望写真帖 第十三 北北東 湯島聖堂、神田神社を超えて浅草、上野方面を望む
田中 武
東京都写真美術館
自然の片隅で アズマヤマアザミの花を吸うアサギマダラ
田村 栄
東京都写真美術館
舌出し天使
立木 義浩
東京都写真美術館
The Restoration Will
鈴木 麻弓
東京都写真美術館
Nature and Forms ルスティフィナの落ち葉
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館
ヒロシマ 1945-1979 中森敏夫
土田 ヒロミ
東京都写真美術館
(男性集合写真)(No. 206)
山本 讃七郎
東京都写真美術館
小説のふるさと 三島由紀夫『潮騒』海女の少女
林 忠彦
東京都写真美術館
桜の木
堺 時雄
東京都写真美術館
待人
臼井 薫
東京都写真美術館