
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 浦上より岩屋山を望む
- 作品名(原題)
- 浦上より岩屋山を望む
- 作者名
- 東松 照明
- 制作年
- 1961
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦252×横238mm
- 作品/資料番号
- 10102134
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23572/
作者について
東松照明 / TŌMATSU Shōmei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1644
- 生年月日
- 1930-01-16
- 生地
- 愛知県名古屋市
- 没年月日
- 2012-12-14
- 没地
- 沖縄県那覇市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-06-02
Identifiers
- APJ ID
- A1644
- VIAF ID
- 102335494
- NDL ID
- 00084871
- ULAN ID
- 500122217
- AOW ID
- _00603346
- Wikidata ID
- Q1373158
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

子供の隣組(矢来町)
加藤 恭平
東京都写真美術館

Eclats
田原 桂一
東京都写真美術館

無告の民 老人と猫
大石 芳野
東京都写真美術館

ドリームエイジ 「企業学校」の生徒 兵庫 尼崎(関西電力)
長野 重一
東京都写真美術館

(Japanese Landscape) #542
ゲンテ, アルノルト
東京都写真美術館

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

おてんき マガモ
北井 一夫
東京都写真美術館

中日友好訪日中国婦人団
木村 恒久
東京都写真美術館

1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体
佐々木 崑
東京都写真美術館

Slow Glass/Tokyo #066
畠山 直哉
東京都写真美術館

(第二回遣欧使節 副使 河津祐邦)
ナダール
東京都写真美術館

(鉄柱と鉄球)
松原 健
東京都写真美術館

カストリ時代 求職(東京大学構内)
林 忠彦
東京都写真美術館

スキー場にて
大束 元
東京都写真美術館

解放戦線の直接取材などによって危険人物とされた岡村は、南ベトナム政府から5年間の入国禁止処分を受けた。処分がとけたのち、1971年に南ベトナム政府軍によるラオス侵攻作戦の地上からの従軍取材を試みる。枯葉剤の散布により裸になったジャングルを進み、ベトナムからラオスへ入っていく。中央は、弾薬を空輸する大型ヘリ
岡村 昭彦
東京都写真美術館

ハーゲンベック・サーカス
堀野 正雄
東京都写真美術館