検索結果
メーデーのパレード 旧東ベルリン

メーデーのパレード 旧東ベルリン Parade on May Day (former East Berlin)

長野 重一 NAGANO Shigeichi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
ベルリン/東と西と
作品/資料名
メーデーのパレード 旧東ベルリン
作品名(原題)
メーデーのパレード 旧東ベルリン
作者名
長野 重一
制作年
1960
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦253×横383mm
作品/資料番号
10101582
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/11013/

作者について

長野重一 / NAGANO Shigeichi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1699

生年月日
1925-03-30
生地
大分県大分市
没年月日
2019-01-30
没地
東京都目黒区
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1699
VIAF ID
110341291
NDL ID
00049894
ULAN ID
500333547
AOW ID
_43000241
Wikidata ID
Q5451991

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

通行中の仏僧が来ていた僧衣と浦上天主堂に参詣中爆死した信徒のロザリオ

東松 照明

東京都写真美術館

作品画像:

ラ・メディナ

渡部 雄吉

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:若宮大路の輪タク・神奈川県鎌倉市

忘れえぬ戦後の日本 若宮大路の輪タク・神奈川県鎌倉市

薗部 澄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

チューインガムとチョコレート (12)

東松 照明

東京都写真美術館

作品画像:91.11.27

bukubuku 91.11.27

深瀬 昌久

東京都写真美術館

作品画像:

もうひとつの島の時間

山下 恒夫

東京都写真美術館

作品画像:

櫻花図

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:

Death Valley

篠山 紀信

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A Map of The East 床屋 インドネシア・北スマトラ 1985

ルビンファイン, レオ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 患者に話しかけるシュヴァイツァーと白人女性

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

午後の乗客 「午後の乗客」から

折原 恵

東京都写真美術館

作品画像:1992

Sharon 1992

ボーレンスタイン, レオン

東京都写真美術館

作品画像:伊藤整『若い詩人の肖像』小樽商大(旧高商)の玄関

小説のふるさと 伊藤整『若い詩人の肖像』小樽商大(旧高商)の玄関

林 忠彦

東京都写真美術館

作品画像:新橋

Tokyo, the '50s 新橋

奈良原 一高

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(町並)

作家不詳

東京都写真美術館

MORE