
エジャートンは、ストロボ撮影のパイオニアとして知られるアメリカの電気工学者。1931年に高速ストロボ装置を開発し、〈電球を通り抜ける弾丸〉などの高速度撮影によって、誰も見たことがなかった100万分の1秒以下の現象を撮影することに成功する。第二次世界大戦後にはカラー写真による《ミルクの滴の小冠》などを手がけた。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Ten Dye Transfer Photographs
- 作品/資料名
- ミルクの滴の小冠
- 作品名(原題)
- Milk Drop Coronet
- 作者名
- エジャートン, ハロルド・ユージン
- 制作年
- 1957
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ダイ・トランスファ・プリント
- 寸法
- 縦464×横341mm
- 作品/資料番号
- 20100017
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41954/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

NEW MEXICO 家でくつろぐオリヴァーとコンスラ・ラファージ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

875高地、頂上
石川 文洋
東京都写真美術館

童暦
植田 正治
東京都写真美術館

PITTSBURGH 会話中の3人の男性とテーブルの上の小槌
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

PITTSBURGH ウェルスとギテンス
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ペグー付近の農村
久保田 博二
東京都写真美術館

英国ベネディクト会の旧修道院、サン・ジャック通り269番地
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

画家シリーズ 小松 均
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

時間の庭 #11
横須賀 功光
東京都写真美術館

Camera コカセッテ
ツァイス イコン
東京都写真美術館

Paris Theatre du 3 au 9 Decembre 1874 No.81 バラエティ、デュピュイ
ガストン・エ・マチュー
東京都写真美術館

日本の原生林 福島県、奥只見、ブナ林
水越 武
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館

三里塚 青年
北井 一夫
東京都写真美術館

ウの目 タカの目
木村 恒久
東京都写真美術館

NEW YORK ブロードウェイ
北島 敬三
東京都写真美術館