検索結果
中国の花嫁

中国の花嫁 Chinese bride

常盤 とよ子 TOKIWA Toyoko

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
中国の花嫁
作品名(原題)
中国の花嫁
作者名
常盤 とよ子
制作年
1957
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦484×横324mm
作品/資料番号
10007613
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4538/

作者について

常盤とよ子 / TOKIWA Toyoko

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2384

生年月日
1928-01-15
生地
神奈川県横浜市
没年月日
2019-12-24
没地
神奈川県横浜市
活動領域
写真
性別
女性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2384
NDL ID
00084574
AOW ID
_af5a0768-0627-4d1c-88ef-4ec1cf636453
Wikidata ID
Q7830679

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

作品画像:

光の音

中村 ハルコ

東京都写真美術館

作品画像:

LIFE WITHOUT GERMS

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (杉並木の道)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:鎌田昭男 シェフ:レストラン「オー・シュバル・ブラン」にて

肖像の風景 鎌田昭男 シェフ:レストラン「オー・シュバル・ブラン」にて

奈良原 一高

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A Map of The East カンプン(集落)の子供たち、タンジュン・プリオク、インドネシア、1983年

ルビンファイン, レオ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

既視の街 既視の街

渡辺 兼人

東京都写真美術館

作品画像:大正11年の夏に、碁盤波付近で佐渡写友会の撮影会が行われた。楽しさが伺える

佐渡万華鏡 大正11年の夏に、碁盤波付近で佐渡写友会の撮影会が行われた。楽しさが伺える

近藤 福雄

東京都写真美術館

作品画像:豊富な食物を動物にあたえて、飢えた囚人たちに見せびらかしたという家畜の檻 旧東ドイツ ブッヒェンヴァルト

強制収容所 豊富な食物を動物にあたえて、飢えた囚人たちに見せびらかしたという家畜の檻 旧東ドイツ ブッヒェンヴァルト

長野 重一

東京都写真美術館

作品画像:平和の担い手(図版17)

Ivoires sculptes. 平和の担い手(図版17)

マレーグ, イポリット

東京都写真美術館

作品画像:米屋と土蔵

米屋と土蔵

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:チャイニーズ・グローマン劇場前、ロサンジェルス

チャイニーズ・グローマン劇場前、ロサンジェルス

金坂 健二

東京都写真美術館

作品画像:

OPEN CITY

元田 敬三

東京都写真美術館

作品画像:家族、箱根にて

While Leaves Are Falling... 家族、箱根にて

金山 貴宏

東京都写真美術館

作品画像:形式1000(1次)、No. 1001(和歌山鉄道)、伊太祁曽機関庫

記録写真 蒸気機関車 形式1000(1次)、No. 1001(和歌山鉄道)、伊太祁曽機関庫

西尾 克三郎

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Invasion 68: Prague プラハ、1968年8月

クーデルカ, ジョセフ

東京都写真美術館

作品画像:ローマ郊外

ローマ郊外

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

MORE