歯科医師であり、写真家でもある緑川洋一(1915-2001)は、日本大学歯科医学校で学んだ後、1937年に故郷に戻り、歯科医院を開業。39年以降、在学中に覚えた写真を再開し、中国地方の写真家・石津良介、植田正治らの「中国写真家集団」に参加。雑誌『写真サロン』などに作品を投稿した。戦後は50年頃から女性を被写体とした作品にも取り組む。色彩と光にあふれた風景写真を得意として、多重露光やネガの重ね焼きなどの技法を用いた幻想的な作品で知られる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 瀬戸内海とその周辺
- 作品/資料名
- ほたるの乱舞
- 作品名(原題)
- ほたるの乱舞
- 作者名
- 緑川 洋一
- 制作年
- 1957
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦153×横308mm
- 作品/資料番号
- 10005389
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49920/
作者について
緑川洋一 / MIDORIKAWA Yōichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2757
- 生年月日
- 1915-03-04
- 生地
- 岡山県邑久郡裳掛村(現・邑久町)
- 没年月日
- 2001-11-14
- 没地
- 岡山市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2757
- VIAF ID
- 12577178
- NDL ID
- 00043057
- ULAN ID
- 500341664
- AOW ID
- _00604177
- Wikidata ID
- Q4026984
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
Paris Theatre du 28 Janvier au 3 fevrier 1875 No.89 コメディ・フランセーズ、フレデリック・フェーブル
トゥルタン, エミール
東京都写真美術館
揚子江上流の重慶
作家不詳
東京都写真美術館
日清戦争写真帖 旅順口老蠣嘴砲臺一部ノ光景
陸地測量部
東京都写真美術館
日向ぼっこ
吉崎 一人
東京都写真美術館
九段の神社
作家不詳
東京都写真美術館
Polaroid Works Ostia Antica 1 (Roma)
佐藤 時啓
東京都写真美術館
ルーヴル宮殿
バルデュス, エドュアール=ドニ
東京都写真美術館
(沼地の縁)
エマーソン, ピーター・ヘンリー
東京都写真美術館
THE ZUMA SERIES 38
ディヴォラ, ジョン
東京都写真美術館
丘の上の風景
河野 龍太郎
東京都写真美術館
EXPERIMENTAL WORK
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
小説のふるさと 谷崎潤一郎『月と狂言師』南禅寺本堂
林 忠彦
東京都写真美術館
コレム、エチオピア(砂漠の4人)
サルガド, セバスチャン
東京都写真美術館
古寺大観 法隆寺 金堂、西南面
渡辺 義雄
東京都写真美術館
忘れえぬ戦後の日本 聖路加病院と魚干し・東京都中央区
薗部 澄
東京都写真美術館
EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 1 フランス、パリのマドレーヌ寺院
デュサック商会
東京都写真美術館