検索結果
浅草・三社祭

浅草・三社祭 Sanja Festival, Asakusa

木村 伊兵衛 KIMURA Ihee

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
浅草・三社祭
作品名(原題)
浅草・三社祭
作者名
木村 伊兵衛
制作年
1956
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦250×横374mm
作品/資料番号
10009199
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/27606/

作者について

木村伊兵衛 / KIMURA Ihei

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1314

生年月日
1901-12-12
生地
東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)
没年月日
1974-05-31
没地
東京都荒川区日暮里
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1314
VIAF ID
14941007
NDL ID
00030916
ULAN ID
500115328
AOW ID
_00604084
Wikidata ID
Q3106591

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:

NEW YORK

北島 敬三

東京都写真美術館

作品画像:

MIGRANT WORKERS

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:工員

王たちの肖像 工員

鬼海 弘雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

トビウオ

エジャートン, ハロルド・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:東京暮雪

東京暮雪

宮内 (石井) 良男

東京都写真美術館

作品画像:平等院 六観音(千手、如意輪、准胝)

平等院 六観音(千手、如意輪、准胝)

小川 一真

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:(猫と娘)

(猫と娘)

安本 南陽

東京都写真美術館

作品画像:寒駅

寒駅

南 賢治

東京都写真美術館

作品画像:木造バラックに並ぶ蚕棚式の三段ベット

夜と霧は今 木造バラックに並ぶ蚕棚式の三段ベット

大石 芳野

東京都写真美術館

作品画像:1961年から66年にかけ駐日アメリカ大使であったエドウィン・O.ライシャワーをハーバード大学日本研究所に訪ねる

1961年から66年にかけ駐日アメリカ大使であったエドウィン・O.ライシャワーをハーバード大学日本研究所に訪ねる

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:緑なき島-軍艦島:お使いの子供

人間の土地 緑なき島-軍艦島:お使いの子供

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:東大寺戒壇堂 広目天像

東大寺戒壇堂 広目天像

入江 泰吉

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

文士の時代 谷崎潤一郎

林 忠彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

泡を貫通する弾丸

エジャートン, ハロルド・ユージン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

EXCURSIONS DAGUERRIENNES ローマ、ポポロ広場

ルルブール, ノエル=マリー=ペマル

東京都写真美術館

MORE