 
        明治から昭和時代に海底炭鉱で栄えた長崎の島、端島(通称・軍艦島)。最盛期の1960(昭和35) 年には約5300人もの人々が暮らし、良質な石炭を産出、日本の近代化を支えたが、主要エネルギーが石炭から石油へ移行したことによって1974 (昭和49)年に閉山、無人島となる。2015(平成27)年世界文化遺産に登録され、今日は観光地として有名で、数多くの映像作品のロケ地としても知られる。『人間の土地 緑なき島―軍艦島』はこの島がまだ稼働し、活気に満ちていた時代の情景を当時気鋭の写真家だった奈良原一高がパーソナルな視点からとらえた名作。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 人間の土地
- 作品/資料名
- 緑なき島-軍艦島:アパートの道
- 作品名(原題)
- 緑なき島-軍艦島:アパートの道
- 作者名
- 奈良原 一高
- 制作年
- 1954-1957
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横330mm
- 作品/資料番号
- 10006275
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49504/
作者について
奈良原一高 / NARAHARA Ikkō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1731
- 生年月日
- 1931-11-03
- 生地
- 福岡県大牟田市
- 没年月日
- 2020-01-19
- 没地
- 東京都世田谷区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-09-18
Identifiers
- APJ ID
- A1731
- VIAF ID
- 92249095
- NDL ID
- 00053927
- ULAN ID
- 500323083
- AOW ID
- _00604210
- Wikidata ID
- Q3148431
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    リリー キング
志賀 理江子
東京都写真美術館
 
		    海岸のエレン・フランク
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館
 
		    エウリュディケーの眼 #19
田口 和奈
東京都写真美術館
 
		    LANTERNES MAGIQUES 小型マジック・ランタン(ラピエール製)
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    (慰霊碑)
中川 泰
東京都写真美術館
 
		    槍ヶ岳肩の小屋(現・槍ヶ岳山荘)
穂苅 三寿雄
東京都写真美術館
 
		    (露店にて)
アン, ヴィクトル
東京都写真美術館
 
		    ヘリポート
佐藤 明
東京都写真美術館
 
		    CINEMATOGRAPHES (キノーラ(金属製))
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    原野
柳沢 信
東京都写真美術館
 
		    村へ おうみ
北井 一夫
東京都写真美術館
 
		    日常
中平 卓馬
東京都写真美術館
 
		    ケープ・コッド
フランク, ロバート
東京都写真美術館
 
		    福森白洋初期作品アルバムNo.4
福森 白洋
東京都写真美術館
 
		    東方の市 台湾
宮本 隆司
東京都写真美術館
 
		    小さい伝記
植田 正治
東京都写真美術館