
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 長崎・南山手
- 作品名(原題)
- 長崎・南山手
- 作者名
- 木村 伊兵衛
- 制作年
- 1953
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦374×横250mm
- 作品/資料番号
- 10009156
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40227
作者について
木村伊兵衛 / KIMURA Ihei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1314
- 生年月日
- 1901/12/12
- 生地
- 東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)
- 没年月日
- 1974/5/31
- 没地
- 東京都荒川区日暮里
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
木村 伊兵衛(きむら いへい、1901年12月12日 - 1974年5月31日)は、20世紀に活動した日本の写真家。戦前・戦後を通じて活動した日本を代表する著名な写真家の一人。報道・宣伝写真やストリートスナップ、ポートレート、舞台写真などさまざまなジャンルにおいて数多くの傑作を残している。特に同時代を生きた写真家、土門拳とはリアリズム写真において双璧をなす。
Identifiers
- APJ ID
- A1314
- VIAF ID
- 14941007
- AKL ID
- 604084
- NDL ID
- 00030916
- Wikidata ID
- Q3106591
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

CAMERA NOTES サフォーク・メドウズで
ヒントン, アルフレッド・ホースレイ
東京都写真美術館

Mémoires ウィーン、1979
古屋 誠一
東京都写真美術館

五反田界隈
石川 光陽
東京都写真美術館

神戸港湾労働者 昼飯
北井 一夫
東京都写真美術館

ヤン・シベリウス
カーシュ, ユーサフ
東京都写真美術館

威海衛 東南方金山頂ニ於ル工兵 第二大隊 第二中隊ノ土工作業
陸地測量部
東京都写真美術館

写真論 *
荒木 経惟
東京都写真美術館

唐招堤寺 破損仏 三体合写
小川 一真
東京都写真美術館

MORE MEN OF MARK J・D・ファーガソン
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館

俗神 秋田、黒湯
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

娼家、ヴェルサイユ
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

(農家)
梅阪 鶯里
東京都写真美術館

(岩礁)
中川 泰
東京都写真美術館

エックスのアーチ
木村 恒久
東京都写真美術館

砂を数える 祭りの日、上野
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館